当所のご案内

[wc_heading type=”h1″ title=”地域総合経済団体としての商工会議所” text_align=”left”]

商工会議所とは、商工会議所法に基づいて設立されたわが国唯一の地域総合経済団体です。

[wc_box color=”inverse” text_align=”left”]他の経済団体とは異なり、業種・業態や規模の大小を問わず、その地域の全ての商工業者を基盤とし、普遍の立場から地域商工業の発展並びに地域振興を図ることを目的としており、全国組織である日本商工会議所の下に、約514の商工会議所があり、綿密な連絡のもとに地域の発展に努めています。[/wc_box] [su_heading style="modern-1-blue" size="30" align="left"]大牟田商工会議所とは[/su_heading] 大牟田商工会議所は、昭和7年(1932年) 6月21日、大牟田市地域の商工業者大多数の賛同により設立されました。 また地域総合経済団体として商工業の振興に力を注ぎ、兼ねて社会一般の福祉の増進に取り組み、住みよい街づくりに取り組んでいます。  
板床定男

大牟田商工会議所

会頭  板床 定男

 
[wc_box color=”inverse” text_align=”left”]

設立

昭和7年(1932年) 6月21日
 

所在地

〒836-0843 福岡県大牟田市不知火町1丁目4-2 (平成27年4月1日より大牟田市有明町1丁目1-22より移転)  

連絡先

TEL/FAX TEL: 0944-55-1111(代)  FAX: 0944-55-1114  

E-Mail

omuta@omutacci.or.jp(@を半角に変えてご利用下さい)  

会員数

  2,422事業所  (2016年3月末現在)    

部会

  会員は、その業種によりそれぞれの部会(9部会)に所属します。部会活動は商工会議所にとって運営の基盤ともいわれており、部会活動の活発化が商工会議所の発展へとつながります。具体的には、部会総会の開催や視察、講習会の開催等により部会活動の活発化を図っていきます。   委員会   商工会議所の運営上重要な事項、あるいは経済問題や制度上の問題、地域振興に関する問題等を専門的な立場から調査研究するために7委員会が設置されており、各委員会とも商工会議所議員で構成しております。  

事務局

中小企業相談所   専務理事: 1名 職員: 18名 (2014年1月1日現在)  

広報

会報「OMUTA CCI NEWS」 毎月10日、2,800部

ホームページ

http://www.omutacci.or.jp/  ]]>