大牟田商工会議所とは

はじめに 大牟田商工会議所では、「商工会議所の組織力の強化」「中小企業の活力強化」「地域経済の活性化」を基本方針とし、様々な施策を積極的に活用しつつその実現へ向けて様々な活動を行っています・ また、金融・税務・法律など経営に関するアドバイス、新分野進出をはじめとした経営革新支援、人材の確保や人材育成の支援など会員企業のビジネスを幅広くサポートしています。 さらに、商工会議所が持つ業種・規模を越えた広範な会員ネットワークという強みを最大限に活かし、「多様な会員交流の場・機会づくり」、「ビジネスチャンスの創出・拡大」などにも積極的に取り組んでいます。 このWEBサイトは、こうした当商工会議所の多岐にわたる事業や会員サービスについて、会員の皆様にご理解いただき、より身近な存在としてご活用いただくための情報発信ツールです。会員の皆様をはじめ、経営者、従業員、個人の皆様が当商工会議所の事業やサービスをご利用頂くきっかけとなれば幸いです。

大牟田とともに82年

初代会頭 桑原馬吉 大牟田商工会議所は、昭和7年6月、初代会頭である桑原馬吉など先達たちの尽力により設立されました。以来、大牟田の産業・企業の発展とともに歩み続け、平成24年6月創立80周年を迎えました。       kaitoukaitou   大牟田商工会議所 会頭 板床 定男   設立 昭和7年(1932年) 6月21日

所在地

〒836-0843 福岡県大牟田市不知火町1丁目4-2 (平成27年4月1日より大牟田市有明町1丁目1-22より移転)

連絡先

TEL/FAX TEL: 0944-55-1111(代)  FAX: 0944-55-1114

E-Mail

omuta@omutacci.or.jp(@を半角に変えてご利用下さい)

会員数

2,422事業所  (2016年3月末現在)

部会

会員は、その業種によりそれぞれの部会(9部会)に所属します。部会活動は商工会議所にとって運営の基盤ともいわれており、部会活動の活発化が商工会議所の発展へとつながります。具体的には、部会総会の開催や視察、講習会の開催等により部会活動の活発化を図っていきます。 委員会 商工会議所の運営上重要な事項、あるいは経済問題や制度上の問題、地域振興に関する問題等を専門的な立場から調査研究するために7委員会が設置されており、各委員会とも商工会議所議員で構成しております。

事務局

中小企業相談所 専務理事: 1名 職員: 18名 (2014年1月1日現在)

広報

会報「OMUTA CCI NEWS」 毎月10日、2,800部

ホームページ

http://www.omutacci.or.jp/ 新会館案内図 ]]>