小規模事業者持続化補助金(一般型 通常枠)第17回について<電子申請のみ>
小規模事業者持続化補助金は、小規模事業者等が自ら策定した持続的な経営に向けた経営計画に基づいて行う販路開拓等の取組や、販路開拓等とあわせて行う業務効率化(生産性向上)の取組を支援するための事業です。 当所では、大牟田市内の小規模事業者を対象に、本補助金に関するご相談および事業支援計画書(様式4)等の発行依頼を受付しています。
■申請手続き(申請受付締切・様式4発行受付期限) 申請受付開始:2025年5月1日(木) 申請受付締切:2025年6月13日(金)17:00 当会議所への確認(事業支援計画書(様式4)発行)依頼受付締切:2025年6月3日(火)<期限厳守> <事業支援計画書(様式4)の発行について> 事業支援計画書は、申請内容が補助金の目的に適しているか等、書類を確認のうえ発行します。 そのため、発行には一定の日数を要しますので、お早目のご連絡をお願いします。 ※即日交付はできませんので予めご了承ください
■概要 ・補助上限:50万円 ※インボイス特例対象事業者は上記金額に50万円の上乗せ ※賃金引上げ特例対象事業者は150万円の上乗せ ※両特例対象事業者は200万円の上乗せ ・補助率:2/3(賃金引上げ枠のうち赤字事業者については3/4)
■申請までの流れ <電子申請のみ。申請には「GビズIDプライム」もしくは「GビズIDメンバー」のアカウント取得が必須> ①公募要領25ページの「11.申請に必要な書類」および申請システム操作手引きを確認の上、申請に必要な書類を準備 ②申請をするまでに、電子申請システムへ「経営計画」および「補助事業計画」の入力をして申請内容を印刷し、希望する特例や加点等に関する書類等を添付の上、当所まで「事業支援計画書」(様式4)の発行を依頼 ※「事業支援計画書」(様式4)の発行を受けるにあたり、申請者に事業計画の内容や提出書類の過不足(特例に申請される場合は、要件を満たしているかも含む)等について確認をさせていただきます。 ※大牟田商工会議所の営業時間は平日9:00-17:30です。また、訪問時には事前にご連絡をお願いします。 ③商工会議所から交付を受けた「事業支援計画書」(様式4)の PDF ファイルを電子申請システムへアップロード(紙媒体で発行を受けた事業者は PDF 化が必要) ④受付締切までに、必要な提出物(「11.申請に必要な書類」をよくご確認ください)を全て揃え、電子申請システムで申請(受付締切時間は 17:00) ⑤採択後は、計上しているすべての経費について見積書等を提出、補助金事務局での審査を経て交付決定
■留意点 ・本補助金は、小規模事業者自身が、経営計画等の作成時や採択後の補助事業実施の際に、商工会議所の支援を受けながら取り組むものです。このため、社外の代理人のみで商工会議所へ相談や「事業支援計画書(様式4)」の交付依頼を行うことはできません ・制度や計画書の内容について、商工会議所の助言を受けられますが、計画書作成や申請手続きは事業者自身が行います ・本制度には審査があり、全ての申請が採択されるとは限りません ・補助事業遂行の際には自己負担が必要となり、補助金は実績報告書を提出後の後払いとなります ・創業型は一般型と申請要件・補助上限が異なりますので、ホームページをご確認ください ・一般型と創業型は重複申請できません
※小規模事業者持続化補助金 商工会議所地区コールセンター 03-6634-9307
大牟田商工会議所 経営支援課 〒836-0843 福岡県大牟田市不知火町1丁目4-2 TEL:0944-55-1111 |